@Masafarnorth この気持ち、分かってもらえるのは、長玉を落下・転倒させたことがある方だけですね(;;)。ありがとうございます。
02-27 22:34
@mitsuw モノが壊れる瞬間というのは、目では見えているのに反射的に手が出ない、私の場合も確かにスローモーションに見えました(;;)。
02-27 22:32
@Masafarnorth マジです(;;)。真っ二つというか、ボキッと折れた感じです。傷跡から内部の超音波モーターの磁石がボロボロに割れている様子がよく見えます。悲しい風景です。
02-27 17:40
せっかくの穏やかな午後だったのに、外出する気も起こらず(鼻がムズムズするのでなおさら)、ノコギリとかなづちを引っ張り出して工作しておりました。カメラの固定台が完成し、これでタッパーハウジングの出来上がり。あとは実戦投入を待つばかりです。
02-27 16:40
600mmが折れて放心状態の午後。ニコンのホームページを見ると、まだ部品はありそうなので直るかも。と、一縷の望みを見出しました。修理代は保険がきけばありがたいのですが。
02-27 16:33
主砲600mmが折れました。ボキッと。二つに。あぁ…。
02-27 12:19
昼食を終え、これから愚息と共にササユリの会にくっついて、お花ウオッチングに出かけます。
02-26 12:33
おはようございます。機材点検を終え、車にガソリンを入れて帰宅し、朝ごはんを食べ終わったなう。自動撮影はタヌキ、アカネズミ、シロハラ、キジバト。あたたかくなって色々動きがありそうです。
02-26 09:24
先ほどヨドバシでネジとレンズクリーニング液を買いました。初めてXZ-1の実物に触ることができました。慣れないとオリのカメラは操作が難しそうですね。スーパーマクロだとストロボ発光禁止になるみたいですが、あれは解除できるのだろうか?
02-25 18:56
床屋なう。症状がかなり改善してきましたが、まだ飲める状態ではありません。
02-25 18:52
おはようございます。雨があがりました。駅にはマスクマンが増えてきました。私も仲間入りが近いでしょう。蓄膿症のまま花粉症になったら、くしゃみの度に青鼻が飛び散るのでしょうか?悲惨だ…。
02-25 07:43
和田さんの写真集がついに予約開始!たった今、予約申込しました。http://atelier-funfan.com/
02-24 23:44
おはようございます。どん曇りの朝です。腹具合が悪いです。
02-24 07:01
新三田駅なう。久しぶりにケリの声が賑やか。ヒバリもイソヒヨドリもさえずっています。春ですね。
02-23 10:14
フクジュソウが咲きました。会社に向かいます。 http://photozou.jp/photo/show/1257964/69078927
02-23 10:04
やはり副鼻腔炎でした。蓄膿症ってやつですね。去年は中耳炎、今年は蓄膿症と子供みたいです。それにしても病院に行くのに財布を忘れる大失敗。妻を呼び出し、持ってきてもらいました。
02-23 09:55
@toshi_birdcall 警戒心の薄すぎる鳥は撮りやすいけど不安ですよね。
02-23 09:02
おはようございます。半休をもらって耳鼻科なう。
02-23 08:57
おはようございます。いつものバスに乗り遅れてしまいました。
02-22 06:51
@mwazumi ありがとうございます。今朝はいくぶんましになりました。
02-22 06:50
う~、調子悪い・・・。どちらも鈍い頭痛と歯痛。右に偏っているので、もしかすると副鼻腔炎かも。さて、昨日工作した変なモノ。今、もう一度水に浸けてみました。結果は・・・大成功!やったね、これでGF1で浅い水の中が撮れそうです。
02-21 21:59
おはようございます。昨日、庭だからと油断して、薄着でキタテハを撮影していたのが悪かったのか、風邪がぶりかえしています。子供がアンポンなら父もアンポンです。
02-21 07:01
午後から工作を開始。途中、庭で見つけたキタテハを撮った以外は作業に没頭。それで、とうとうこれ以上どうにも手がつけられない状態になって終了。こんな作りで水が漏れなかったら奇跡だ(;;)。
02-20 17:10
5km歩き終わっておにぎりと豚汁食べ終わったなう。
02-20 11:58
けやき台小学校なう。これから自治会主催のふれあいウオーキングです。参加者ぱっと見て500人くらい?
02-20 10:00
GF1でどこまで遠くのものが写るか試してみようと、100m以上(いやもっとかも)離れた枯れ木に止まるミサゴを600mm×1.7コンバーターで撮影。今、その画像をチェックしていたのですが、結果はさんざん。機材の解像力の問題というより空気の揺らぎの影響のようです。
02-19 23:35
@mwazumi でしょ!
02-19 23:31
おいおい、目がかゆいぞ。もう発症?早すぎるよ~。
02-19 19:18
タッパーとノコギリを買いました。今宵、即席工作開始予定。
02-19 18:26
妻子が眼科に行ったので、屋外逃亡。自動撮影はキジバト、シロハラのみ。ほんでもって今はダム湖畔で鳥を待ちながらパンをかじってます。実はこの前、白骨が見つかった湖。
02-19 13:29
昨夜から鼻がつまり始め、風邪の症状もついに最終局面。熱を出さずに戦い抜くことができそうです。我が家では今度は長女が発熱。寒いのに、薄着で遊んだり寝転がっていたりしていた模様。お前はアンポンタンの中のアンポンタンだと大いにほめておきましt。
02-18 20:25
おはようございます。今朝はどんより曇っています。なんだか生温い風景です。
02-18 07:01
ううう…頭が痛い。風邪か、低気圧の偏頭痛か…。
02-17 18:25
おはようございます。雨です。喉と頭が痛いです。
02-17 07:29
武庫川渓谷の霧氷、今朝は格別です。ああ、電車を止めて自由に降りられれば。ああ、手元にカメラがあれば。
02-16 07:20
おはようございます。今朝はあちこちカチコチ凍っています。長男の風邪がとうとううつったらしく、喉が赤く腫れてきました。
02-16 07:01
おはようございます。結構積もりました。深いところで10センチくらいです。 http://photozou.jp/photo/show/1257964/68048947
02-15 06:49
新三田なう。べちょべちょの雪が積もっています。明日の朝はかなり危険な感じです。珍しくバスがいっぱいで乗れませんでした。次のはいつ来るのだろう。あ、来た。
02-14 19:47
ほんでもって今は大阪駅。雪の影響か、電車が遅れているようで、ホームに人があふれています。
02-14 18:47
人力ではマニュアルフォーカス不能なほどピントリングが固くなった300mmは入院。AFの調子が悪いD300sは不具合が再現できないとかで掃除だけして持ち帰りです。大丈夫かなあ。
02-14 18:45
ニコンのサービスセンターなう。それにしても大阪市内は雪でビチョビチョ。歩きにくいったらありゃしない。
02-14 18:28
おはようございます。今日は300mmとD300sをかついで会社に行きます。
02-14 06:31
夕刻のご近所巡り終了。あまり成果のあがらない三連休でしたが、最後にひとつだけお話の書けそうな出来事がありました。
02-13 17:15
長男の付き添いは音楽教室から帰ってきた妻が引き受けてくれました。ただの風邪のようです。これから長女と縄跳びの練習に公園へ出掛けます。望遠レンズも持参します。
02-12 15:28
朝から機材点検(タヌキ、キジバト、シロハラ、残念ながら雪は写らず)、マヒワちょこっと撮影、朝食、家事こまごま。長男が昨夜から熱を出しているので、この後、呼び出しメールが届いたら小児科へ行きます。
02-12 10:37
午前中、屋外逃亡。雪がとけるまで走り回りました。木々の綿帽子が消えてしまったのが悲しいです。せっかく積もっていたのに、写真の出来は・・・。気合を入れすぎると駄目ですね。
02-11 12:25
@mwazumi しんしんと降っています。酔いも覚めてしまいそうです。
02-10 23:05
車両清掃のおっちゃんに起こされました。各停に乗って正解でした。うーっ、さむっ。雪がしんしんと降っています。
02-10 21:50
明日は雪の予報という大事なときなのに酔っ払ってウイ~。新三田止まりの各停に乗って、安全策で帰ります。
02-10 21:12
おはようございます。空はほとんど晴れているのに、雪がちらついています。あ、北の空は真っ暗だ。
02-10 06:57
おはようございます。雨は止みましたが、暗く曇っています。
02-09 06:56
キヤノンの新しい望遠レンズは軽いのがとても羨ましいです。私の旧式ニコン600mmは6kg。片手で持つと、手首が折れます。キヤノンの最新600mmは4kgを切っています。写りと耐久性が変わらないなら、軽い方が良いなあ。ニコンもダイエットしてくれ~。
02-08 23:42
お、予報どおり雨だ。
02-08 19:28
おはようございます。今朝の新三田駅は牛のにおいがします。
02-08 07:34
おお~、NHKのプロフェッショナル、コアホウがビュンビュン飛んでいる!
02-07 22:08
週明け早々、酔っ払ってます。ウイ~。
02-07 20:10
夕刻のご近所巡り終了。ヤマなんとかとか、ヒなんとかとか、あれもこれも撮り逃がしてがっくり・・・。これが明日につながれば良いのですが。
02-06 17:18
近所のトヨタに電話して、リコール修理の予約。土日は予約でいっぱいだそうで、結局3月になりました。
02-06 11:41
ほんでもって帰宅後、子供達とゴセイジャー、オーズ、スイートプリキュアを見ました。ゴセイジャーの次に始まるゴーカイジャー、ヒーロー戦隊版ディケイドだったとは驚きです!オーズのヤミーはシンがモデル?プリキュアは先祖帰りしたみたい。でも最後は7人になりそうですね。
02-06 11:38
今朝は朝飯前の小鳥撮影。トラは死に、ルリも消え、賑やかなのはマヒワだけ。春霞と膨らむ木々の芽を見ていると、気分も撮り方も春モードに切り替えないと、置いてきぼりをくらいそうです。
02-06 11:33
たった170字の原稿作成に苦労しています。短い文章を書くのは難しいです。
02-05 23:22
鉄板焼き屋なう。頼んだものが一向に出てきません。この店、先は長くなさそう。
02-05 19:04
最近見てなかったので知りませんでしたが、やっぱり我が町のカラスたち、塒の場所を変えていたのですね。どうりで夕方飛んでいく方角が違うわけだ。
02-05 17:18
機材点検終了。暖かくなって季節が動いたみたいです。タヌキ、シロハラ、カケスが写っていました。その後、コミミを撮って、これから近所を巡って帰ります。
02-05 16:00
長男と神経衰弱をしています。彼は負けると泣いて暴れるので、そんなことをしていると、誰も遊んでくれなくなるよと言って、放置しています。まだウエーン、ウエーンと漫画のように泣いています。
02-05 11:18
おはようございます。資源ゴミ出し終了。お正月に溜めて2ヶ月分出す家が多いのか(我が家もそう)、いつもより大量の新聞やダンボールが積まれています。当番の皆様、お疲れ様です。
02-05 09:38
インターネットエクスプローラーが異様に動かないので、グーグルクロームを立ち上げています。
02-05 00:08
おはようございます。朝焼けです。ミラーマンを思い出します。
02-04 07:04
今週は宴会ラッシュ。今宵は青森の会でウイ~。ちゃんと家に帰り着けるのか?
02-03 23:07
車窓から眺める田んぼに何かタカが降りていた!若いオオタカか?
02-03 07:15
おはようございます。とりたてて何もない平凡な朝です。
02-03 07:01
連日連夜ウイ~。みんな、頑張ってますね!
02-02 22:47
おはようございます。今朝はスズメが元気に鳴いています。
02-02 07:00
Author:kazuma-n
身近な野鳥を観察しています。二児の父です。
ホームページはこちら!
http://www.asahi-net.or.jp/~jx7k-nkt
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | - | - | - | - | - |